英語の学習モデルを考える(1)

英語教材は20年前と比べると大きく進歩し、
それに合わせて学習方法も発展しています。

今では様々な教材と学習方法が利用可能ですが
実際に何を使ってどのように学習を進めれば良いか、
その大事なところはまだあまり知られていないように感じます。

そこで英語の学習モデルについて考えてみましょう。

もちろん1つの正解があるわけではなく
年齢や性格や目的などによっても左右されるので
あくまで1つの参考例として見て頂ければと思います。

まず英語学習の個々の要素は
おおむね次のように分類できます。

[土台となる基礎学習]
○語彙
○文法

[4技能]
○リーディング(音読/精読/多読)
○リスニング(精聴/多聴)
○ライティング
○スピーキング

実際にはこれらを組み合わせて学習を進めます。

例1)学校 → 文法+精読

例2)英会話スクール → リスニング&スピーキング

スクール系でいえば受験特化型、多読多聴型、4技能型、
また学習サポートに特化した英語コーチングというのもあります。

他には通信教育や映像授業、アプリ学習などもあります。

それほど苦労せずに上達する人もいれば
色々やってもなかなか上達しない人もいて
理由はそれぞれ異なるでしょう。

個人的な意見としては
「計画」と「継続」が鍵になると思っています。

やみくもに学習を進めても効率が悪いし
瞬間的に頑張るだけでは大きな成果は出しづらいからです。

既存の様々なモデルを比較しながら
英語上達の道について少しずつ考えていきます。

つづく