コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

フィロソフィア英語教室

  • ホーム
  • ごあいさつ&コース案内
  • マンガ英語ナビ
  • 講師紹介
  • 時間割&授業料
  • アクセス
  • よくある質問

FAQ

  1. HOME
  2. FAQ
2015年10月10日 / 最終更新日時 : 2015年10月10日 こいけ かずとし 多読・多聴

小学生でも多読はできますか?

できます。 ただしheやsheなどの基本語彙がないと難しいので最低限の単語は覚えましょう。 特に代名詞と動詞の過去形は本を読む上で重要です。

2015年10月10日 / 最終更新日時 : 2015年10月10日 こいけ かずとし 多読・多聴

多読の際、わからない単語は辞書で調べたほうが良いですか?

まず辞書を使わなくても楽しめる本を選ぶのが基本です。 その上で慣れてきたら何度も出会う単語は辞書で調べると良いでしょう。 最終的には読書の流れを阻害しない範囲で辞書を使うのがおすすめです。

2015年10月10日 / 最終更新日時 : 2015年10月10日 こいけ かずとし 多読・多聴

一冊の本を繰り返し何回も読むべきですか?

朗読音声が1冊2~3分程度の本なら何度も読んだ方が良いでしょう。 朗読音声が1冊60分を超える本はわからなかったら読み返す程度で良いでしょう。

2015年10月10日 / 最終更新日時 : 2015年10月10日 こいけ かずとし 多読・多聴

音読はすべきですか?

できないならすべきです。 特にレベル0の段階では音読は非常に重要です。 音読ができるようになったら音声を聞きながら読み進める形の方がおすすめです。 60分の音読は大変ですが、60分音声を聞きながら読むのは大変ではありませ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

カテゴリー

  • お知らせ (69)
  • マンガ英語多読 (13)
  • 受験に多読は必要か (3)
  • 学習漫画のすすめ (3)
  • 生徒からの声 (4)
  • 英語の学習モデルを考える (20)
  • 英語多読多聴 (2)
  • 英語学習 (5)
  • 雑記 (7)

最近の投稿

  • 2023 春期講習のお知らせ
  • 2023 プレ春期講習のお知らせ
  • 2022 冬期講習のお知らせ
  • 新学期のお知らせ
  • 入門レベル向け英語絵本

カテゴリー

  • お知らせ (69)
  • マンガ英語多読 (13)
  • 受験に多読は必要か (3)
  • 学習漫画のすすめ (3)
  • 生徒からの声 (4)
  • 英語の学習モデルを考える (20)
  • 英語多読多聴 (2)
  • 英語学習 (5)
  • 雑記 (7)

タグクラウド

4技能 お知らせ イラスト コメント コーチング チャット ドイツ語 ハリーポッター フランス語 プレ春期 プレ春期講習 マンガ リスニング 予備校 個別指導 冬期講習 単語 受験 合格 基礎 夏期講習 多聴 多読 多読多聴 大人 学習モデル 学習漫画 慶應 掲示板 教室 新学期 映像授業 春期講習 時間割 東大 決済 独学 絵本 自立学習 英会話 英会話スクール 英語 説明会 返信機能 通信教育
  • ホーム
  • ごあいさつ&コース案内
  • マンガ英語ナビ
  • 講師紹介
  • 時間割&授業料
  • アクセス
  • よくある質問

Copyright © フィロソフィア英語教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ごあいさつ&コース案内
  • マンガ英語ナビ
  • 講師紹介
  • 時間割&授業料
  • アクセス
  • よくある質問
PAGE TOP