2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 こいけ かずとし 生徒からの声 生徒からの声(5) 東大工学部の編入試験に合格した生徒に体験談を書いてもらいました! ***************************************** 東京大学工学部の3年次編入試験に合格し,計数工学科へ進学予定です. 私 […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 こいけ かずとし 英語の学習モデルを考える 英語の学習モデルを考える(16)多読多聴のポイント 多読多聴ってなに? という方はまずはこちらのマンガをご覧ください。 マンガ英語多読教室 第1話~第10話 このマンガを読んでいただければ大体はわかると思いますが 中でも特に気を付けてほしいのは次の3点です。 〇やさしいも […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 こいけ かずとし 英語の学習モデルを考える 英語の学習モデルを考える(5)多読多聴型の塾 今回考えるのは多読多聴型の英語塾です。 多読多聴は2005年ごろから広まり始めた英語学習なので知らない方も多いと思います。 多読多聴について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。 マンガ英語多読教室 多読多聴型の塾とい […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 こいけ かずとし 生徒からの声 生徒からの声(4) この春、慶應義塾大学の経済学部に進学した生徒に受験生へのアドバイスを書いてもらいました! ************************************* 僕は1年浪人して慶應大学の経済学部に合格しました。その […]
2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 こいけ かずとし 受験に多読は必要か 受験に多読は必要か(3)東大受験編 今回は東大受験に多読多聴が必要かどうかを考えます。 個人的な意見としては多読多聴をしなくてもある程度の点数を取ることは可能ですが多読多聴をすればさらに高い点数を目指せるでしょう。 まず東大の英語の試験の特徴として[1] […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 こいけ かずとし お知らせ 2019新中1向けプレ春期講習のお知らせ ◎新中1向け「プレ春期講座」を開講します! <対象> 4月から中学1年生になる小学6年生 (英語経験は問いません) <内容> 英語の基本事項を学んだあと、やさしい絵本を用いて多読多聴を行います。初心 […]
2018年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 こいけ かずとし 受験に多読は必要か 受験に多読多聴は必要か(1) 受験に多読多聴は必要かという質問を受けることがあります。 結論から先に言うと必須ではありません。 受験においては試験で点数が取れれば合格できるので点数を取るための学習方法は多読に限らず色々あります。 では多読多聴は受験に […]